2008-01-01から1年間の記事一覧

実際の作図

実際の作図では次のようになります。半径1の円で,まず円周上に1点Aをとります。直径OAと垂直な直径(水平線)を引きます。 OM=に取ります。垂直二等分線の作図でMは求まります。 このとき です。 Mを中心として,MAを半径とする円と水平線との交点をNとす…

半径が1の円に内接する正五角形

半径が1の円に内接する正五角形を考えます。その作図方法も考えると、これからの円周等分方程式 の解についても考えやすくなります。こんな感じの五角形。早速記号などを入れます。 この五角形をかくには、1辺の長さを求めます。 その長さで円を切っていけ…

正五角形の探求−2

正五角形の作図

まずは、1辺の長さが与えられたとき、コンパスと定規を使って、正五角形を作図することから始めたいと思います。とりあえず1辺の長さを1とします。 作図するには、辺CDの垂直二等分線上に点Aがありますから、この点の位置を作図で求めれば良いわけです。 …

正五角形の探求−1

正五角形を探求してみましょう。

yuukiさんへ 円周率の計算にが出てくるわけ

もう、このブログを見て下さってないと思いますが、円周率の計算にが出てくるわけをアップします。 逆正接関数を級数展開するとき、変数の値がの付近では収束が早いということに着目します。で、がの付近を考えればいいわけです。で、だれが考えたのか、に目…

あけましておめでとうございます。 

あけましておめでとうございます。久しぶりなので、画像のアップなどすっかり忘れております。今年もよろしくお願いします。ほんとはこのお獅子、動き回るはずなのですが、動きませんね。